kobaの気になるトレンド情報♪

1分間で読める気になる記事を紹介しています!!

Webライターの落とし穴!在宅ライターは要注意?!

 

kobaです。

お久しぶりです。

お元気ですか?

私は外勤のクライアントが会社形態になったので、スタッフも増員され慌ただしく仕事をしている毎日です。

 

クライアントの所では、常時、クライアントのオフィスまで通勤してくれるライターを募集しています。

編集経験のある方や校正者の方も募集していますので、興味のある方はkobaまで一報願います。

クライアントのオフィスは、横浜の都筑区になります。

最寄り駅は「センター南」。

 

オシャレ感のあるエリアです。

 

Webライターは誰でもなれる

さて、このWebライターという職業。

最近では、かなり浸透してきているようですね。

Webライターはライターとうものの、誰でもなれます。

何故なら、出版社と契約をして記事を書くライターと違い、Webライターはピンキリだからです。

 

在宅ライター用の求人では、1000文字10記事で300円など労働最低賃金をかなり下回った案件も多数掲載されています。

こういう所は、記事のクオリティは求めていません。

なので、誰でも採用になります。

 

ただ、これでは生活できませんが(笑)

 

少し前にDeNaの「WELQ(ウエルク)」のいい加減な記事大量生産事件が問題になりました。

WELQ(ウエルク)」は医療記事を掲載していたサイトで、キュレ―ション形式でした。

キュレ―ションはまとめサイトのことです。

SEOで上位検索をするために外部のライターを雇い、毎月約8000文字程度の記事が100本更新されていました。

 

あのデタラメな記事の大量生産事件で記事を請け負っていた部署は、全員一斉に解雇になったそうです。

その後、あそこで仕事をしていたライターが他社の会社に面接に行っても、クオリティが低すぎて相手にされなかったという話も耳にしています。

Webライターで食べていくには、ある程度の文章スキルが必要です。

 

在宅ライターの落とし穴

在宅でライターをしている方と、実際に会社でライターをしている方のスキルを比較すると、在宅ライターの方はクオリティ面で劣る傾向があります。

その方により癖があるのですが、注意をしても対面でないと、中々改善されない傾向があるのです。

なので、文章スキルを身につけたい方は、一度会社で仕事をして直にクライアントから支持をもらうようにするのが得策です。

 

この点は、私もずっと在宅ライターをしていましたが、外で仕事をするようになり外注ライターの文章を読むようになり気づいた点です。

 

私もそうでしたが、Webライターになる前に正しい日本語や句読点の打ち方を勉強している方は少ないのではないでしょうか。

日本語にも正しい使い方があり、これができていないと文章自体が読みにくいものになってしまいます。

 

書くこと編集すること文章構成者は別

そして、書くことと、文章の編集、構成者は必ずしも一致しないということ。

外のクライアントのオフィスでも、書く人、記事を投稿する人、編集する人は別の人間が担当しています。

それぞれに適材適所があるということです。

これは、一般の出版社でも同じことが言えますね。

 

私も今、一からライティングの勉強をしています。

この世界もこれでいいという基準がないので、ある意味一生勉強ですね。

 

今日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました。